当院の施設基準
 @ 福井中央クリニックは厚生労働大臣の定める施設基準(下記)
   に適合しているものとして、県知事に届けている医療機関です。
    
      ・ 急性期一般入院料6
      ・ 療養病棟入院基本料1
      ・ 入院時食事療養(T),入院時生活療養(T)
      ・ 認知症ケア加算(加算3)
      ・ 診療録管理体制加算3
      ・ データ提出加算1 ロ
      ・ 救急医療管理加算
      ・
 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
      ・ ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
      ・ ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
       (リードレスペースメーカー)
      ・ CT撮影およびMRI撮影
      ・ がん治療連携指導料
      ・ 持続血糖測定器加算
       (間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合、及び
       皮下連続式グルコース測定)
      ・ 持続血糖測定器加算
       (間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
      ・ 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
        胃瘻増設術
      ・ 内視鏡的小腸ポリープ切除術
      ・ 運動器リハビリテーション料(V)
      ・ 脳血管疾患等リハビリテーション料(V)
      ・ 情報通信機器を用いた診療
      ・ 別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院
      ・ 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
      ・ 在宅がん医療総合診療料
      ・ 地域包括ケア入院医療管理料3
      ・ 薬剤管理指導料
      ・ 病棟薬剤業務実施加算1
      ・ 医療DX推進体制整備加算
      ・ 入院ベースアップ評価料24
      ・ 外来・在宅ベースアップ評価料(T)
      ・ 機能強化加算
      ・ 入退院支援加算2      
      ・ 入院期間が180日を越える入院
(保険外併用療養費)
 A 日本循環器学会認定循環器専門医研修関連施設です。
 B 管理栄養士によって管理された食事を適時適温で、ご提供しています。 
 C 患者さんの負担による付添看護は必要ありません。
 D 情報通信機器を用いた診療において、初診時に向精神薬の処方は行っていません。