| 日時 | 役割 | タイトル | 内容 |
| 1月20日 | 症例呈示 | 第1回福井県リスクマネジメント研究会 | |
| 1月26日 | 講演 | メタボリックシンドロームとその治療戦略 | 科研製薬・明祥社内勉強会 |
| 2月15日 | 講演 | メタボリックシンドロームを考える | 福井済生会病院生活習慣病連携スタッフ研修会 |
| 3月10日 | 司会 | ||
| 3月19日 | 講師 | 正常な代謝 | 福井糖尿病療養指導担当者講習会 |
| 4月9日 | 講師 | 大血管症 | 福井糖尿病療養指導担当者講習会 |
| 4月23日 | 司会 | パネルディスカッション | 糖尿病シンポジウムin福井 |
| 4月26日 | 症例呈示 | 福井済生会病院生活習慣病地域連携検討会 | |
| 5月26日 | 発表 | 第39回日本糖尿病学会総会 | |
| 5月28日 | 座長 | C会場 | 第85回福井県医学会 |
| 発表 | PCI治療におけるLDLアフェレーシスの意義(筆頭発表者:久津見院長) | 第85回福井県医学会 | |
| 5月31日 | 講演 | 小児生活習慣病の原因とその予防について | 福井県養護教諭研修会 |
| 6月21日 | 医療相談 | 福井市保健センター | |
| 6月26日 | 講演 | メタボリックシンドロームと糖尿病対策 | 公立丹南病院院内教育研修会 |
| 6月28日 | 症例呈示 | 福井済生会病院生活習慣病地域連携検討会 | |
| 7月5日 | 講演 | メタボリックシンドロームの定義、診断基準および健診への導入の必要性について | メタボリックシンドローム研修会 (福井県健康福祉部健康増進課主催) |
| 7月13日 | 座長 | 日本動脈硬化学会 | |
| 7月14日 | 発表 | 日本動脈硬化学会 | |
| 7月22日 | 発表 | インターネットを介した糖尿病対策のネットワーク作り「ふくい糖尿病ネットワーク」について | 第24回福井県糖尿病懇話会 |
| 7月26日 | 講演 | 糖尿病治療と経口糖尿病薬の服薬指導 | 敦賀市薬剤師会 糖尿病講演会 |
| 9月6日 | 医療相談 | 福井市保健センター | |
| 9月13日 | 講演 | 糖尿病の予防と治療 | 勝山市保健センター |
| 9月14日 | 講演 | 糖尿病治療最近の話題 | 第4回三重心臓病講演会 |
| 9月22日 | 座長 | 第8回福井県糖尿病治療研究会 | |
| 9月24日 | 講演 | メタボリックシンドロームについて | 第4回糖尿病ファーマシストセミナー福井 |
| 9月28日 | 講演 | 糖尿病治療と経口糖尿病薬の服薬指導 | 福井県薬剤師会坂井支部 糖尿病講演会 |
| 10月5日 | 講演 | リバロの有用性:基礎および臨床 | 興和社内勉強会 |
| 10月22日 | 面接試験官 | 日本糖尿病学会専門医試験 | 東京 |
| 11月18日 | 講師 | 看護師、医師でもできる食事療法 | 第1回福井県済生会糖尿病セミナー |
| 11月29日 | 講演 | 糖尿病の予防と治療 | 勝山市保健センター |
| 12月2日 | パネリスト | 福井県糖尿病対策推進会議について | 第3回福井糖尿病療養指導セミナー |
| 12月13日 | 医療相談 | 福井市保健センター | |
| 12月18日 | アドバイザー | アステラス製薬福井営業所アドバイザリーミーティング |